共愛学園高等学校
自分発見ができる子どもたちを見守ります
自分発見ができる子どもたちを見守ります

【キャリア教育⑤】「仕事が楽しい時は?」

 

本日、キャリア教育の第5回目が行われました。

本日のテーマは仕事を楽しむについてです。

事前に社会人インタビューに取り組み、その取材内容をもとにワークを行いました

質問としては以下のようなものがありました。

・仕事が楽しいと感じるときは?

・仕事を楽しめ人ってどんな人?

 

インタビューにご協力いただいた方々、この場をお借りして御礼申し上げます。

 

各自集めた情報を持ち寄り、付箋を用いながら一つの紙にまとめていきました。

 

今回の話し合いではワールドカフェという手法を用いました。

名の通り、カフェのようにリラックスした雰囲気で話し合います。

そして1番の特徴は、メンバーの入れ替わりがあることです!

一定時間でメンバーをシャッフルし、代わる代わる違うメンバーで意見を出し合いました。

 

 

仕事が楽しいと感じるときについて

・みんなで協力して目標達成できたとき。

・お礼を言われたとき。

・何か壁を越えたり達成感を感じたとき。

 

仕事を楽しめる人について

・物事をポジティブに捉える習慣がある人

・メンタルコントロールのうまい人

・人との関わりを大切にしている人

 

上記はごく一部の抜粋ですが、これ以外にもたくさんの意見が出されていました。

 

何度もシャッフルする中で、意見の交換を活発に行うことができました。

学年全体で関わり会いながら活動ができるのは本当にありがたいことですね。

 

次回、さらにシャッフルしながら、「仕事を楽しむ」ことについて思考を深めていきます。

 

文責:山口

 

〈活動の様子〉

前の記事:【キャリア教育④】「どんな力が求められるの?」   次の記事:2年ぶりに体育大会を実施、10/16(土)